堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.