堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.