堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.