堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月16日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蓮の茎にとまっていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.