堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.