堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.