堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

アカネ属の1種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.