堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネモフィラの蜜を吸引しています。

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.