堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネモフィラの蜜を吸引しています。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.