堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネモフィラの蜜を吸引しています。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.