堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

12月初旬のミコアイサ

この付近の発見報告

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.