堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

12月初旬のミコアイサ

この付近の発見報告

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.