堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワンウチワヤンマが加わりました。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.