堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワンウチワヤンマが加わりました。

この付近の発見報告

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.