堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.