堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.