堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.