堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.