堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.