堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.