堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.