堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.