堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.