堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.