堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.