堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.