堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。
お恥ずかしい話ですが採食風景は何度も見てるのに、脚があんなふうに曲がることを気づいてなかったのです。頭から突っ込んでも元に戻れるのはこういうことなのかと改めて分かりました。

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.