堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。
お恥ずかしい話ですが採食風景は何度も見てるのに、脚があんなふうに曲がることを気づいてなかったのです。頭から突っ込んでも元に戻れるのはこういうことなのかと改めて分かりました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.