堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。
お恥ずかしい話ですが採食風景は何度も見てるのに、脚があんなふうに曲がることを気づいてなかったのです。頭から突っ込んでも元に戻れるのはこういうことなのかと改めて分かりました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.