堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

モミジアオイ

分類
植物

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.