堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

モミジアオイ

分類
植物

この付近の発見報告

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.