堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.