堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.