堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは10頭ほどが飛び交っていました。
こんなに多く見るのは初めてです。

この付近の発見報告

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.