堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは10頭ほどが飛び交っていました。
こんなに多く見るのは初めてです。

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.