堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.