堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.