堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

天気が良くて家族連れも座っている横にいました

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.