堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

天気が良くて家族連れも座っている横にいました

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.