堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

天気が良くて家族連れも座っている横にいました

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.