堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月5日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.