堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月5日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.