堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.