堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.