堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.