堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月7日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.