堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.