堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

サトユミアシゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

梅の木に止まっていました

この付近の発見報告

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.