堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

サトユミアシゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

梅の木に止まっていました

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.