堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

サトユミアシゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

梅の木に止まっていました

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.