堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

ムラサキシキブ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.