堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.