堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.