堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.