堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.