堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.