堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.