堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月25日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

この付近の発見報告

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.