堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.