堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

この付近の発見報告

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.