堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳の濠に吸水に来ました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.