堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

オオカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.