堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

オオカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.