堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.