堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.