堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.