堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.