堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

バン

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.