堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.