堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

ツルニチニチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.