堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

複眼の色や翅の基部の黒色斑の薄さなどからシオカラトンボといたしました。

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.