堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

複眼の色や翅の基部の黒色斑の薄さなどからシオカラトンボといたしました。

この付近の発見報告

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.