堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

複眼の色や翅の基部の黒色斑の薄さなどからシオカラトンボといたしました。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.