堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

複眼の色や翅の基部の黒色斑の薄さなどからシオカラトンボといたしました。

この付近の発見報告

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.