堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

複眼の色や翅の基部の黒色斑の薄さなどからシオカラトンボといたしました。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.