堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.