堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.