堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.