堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.