堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月9日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.