堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月9日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.