堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.