堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.