堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.