堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月27日

ハネビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。グーグルで調べたら、レッドマントルサドルバック(Red-mantled saddlebags)というスキマートンボの一種にそっくりな画像がありました。米国東部で見られるトンボみたいです。

この付近の発見報告

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.