堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月27日

ハネビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。グーグルで調べたら、レッドマントルサドルバック(Red-mantled saddlebags)というスキマートンボの一種にそっくりな画像がありました。米国東部で見られるトンボみたいです。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.