堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キマダラヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.