堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キマダラヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.