堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キマダラヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.