堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キマダラヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.