堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キマダラヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.