堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

何処を見てるのかな?

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.