堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

何処を見てるのかな?

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.