堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

何処を見てるのかな?

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.