堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.