堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月29日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.