堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ハイイロゲンゴロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

この付近の発見報告

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.