堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ハイイロゲンゴロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

この付近の発見報告

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.