堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.