堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.