堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.