堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.