堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.